本文へ移動

たんぽぽの丘

事業所紹介

小規模多機能型居宅介護事業所 たんぽぽの丘

たんぽぽの丘
▲施設外観
所 在 地:〒036-8082 青森県弘前市大字福村字新館添49-4
電話番号:0172-28-0150 / FAX:0172-28-0151
開  設:平成29年4月1日
建物構造:木造平屋建て
 
 平成29年4月にオープンいたしました、たんぽぽの丘です。小規模多機能型居宅介護事業所とは、ご利用者様の生活スタイルに合わせて「通い」「宿泊」「訪問」を柔軟に組み合わせ1か所でご利用になれる介護保険サービスです。ご利用者様が可能な限り自立した日常生活を送ることが出来るよう住み慣れた地域での生活を24時間、365日支え、自宅生活を応援します。

施設詳細 ※当事業所のお風呂は源泉かけ流し温泉です♨

食堂

大画面TV

和室

くつろぎのスペース

お泊り

全室TV付き

冷蔵庫・洗面台

全室完備

源泉かけ流し温泉♨

低張性弱アルカリ性高温泉

特長

 
  • 「通い」を中心に必要に応じて宿泊・訪問サービスが利用できます。
  • 1ヶ月あたりの利用料が定額なので、毎月の介護費用が膨らみすぎません。
  • 契約する事業者が一つなので、連絡などの手間が少なくてすみます。
  • 顔なじみのスタッフや他の利用者様との交流がはかりやすい面があります。
  • 通い・宿泊を通じ「できる喜び」「自信」に気づき、日常生活の充実を図ります。

サービス内容・条件・概要

通いサービス

(一日定員15名と少人数)
 
8時30分から17時00分の時間で利用できます。この時間外であってもご相談に応じます。ご家族が自宅にいる時間に合わせて送迎しますので、事業所での様子についてもお伝えすることができます。

訪問サービス

(24時間対応(緊急時)いたします。)
 
ご本人、ご家族だけで対応が難しい場合は、病院への受診の送迎や付き添い、買い物や理美容院等への対応を行います。
 

宿泊サービス

(一日定員6名/全て個室です。)
 
利用する曜日や日にち(期間)を決めて定期的に宿泊することが出来ます。また、緊急時には予約をしなくても泊まることが出来ます。ご家族の急用と休養の両方に安心を提供いたします。
 

ご利用頂ける方

・要支援1~要支援2までの認定を受けている方
・要介護1~要介護5までの認定を受けている方
・弘前市に住所のある方

ご利用料金(月額+日額)             ※令和5年4月1日より

支援1
支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
①介護サービス費
3,438
6,948
10,423
15,318
22,283
24,593
27,117
②看護職配置加算
0円
0円
700円
700円
700円
700円
700円
サービス提供体制強化加算
640円
640円
640円
640円
640円
640円
640円
④認知症加算
 
0円
0円
(Ⅰ)800円
認知症自立度がⅢ以上の方
(Ⅰ)800円
認知症自立度がⅢ以上の方
(Ⅱ)500円
要介護2で認知症自立度がⅡ以上の方
(Ⅱ)500円
要介護2で認知症自立度がⅡ以上の方
※算定要件に該当する方のみ
⑤総合マネージメント体制強化加算
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
⑥科学的介護推進体制加算
40
40円
40円
40円
40円
40円
40円
⑦訪問体制強化加算
0円
0円
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
1,000円
⑧中山間地域等における小規模事業所加算
344円
695円
1,042円
1,532円
2,228円
2,459円
2,712円
⑨小計(①+②+③+⑤+⑥+⑦+⑧) ※④は該当する方のみ
5,462
9,323
14,845
20,230
27,891
30,432
33,209
⑩介護職員特定処遇改善加算 (⑨×1.5%)
82円
140円
223円
303円
418円
456円
498
⑪介護職員処遇改善加算   (⑨×10.2%)
557円
951円
1,514円
2,063
2,845円
3,104円
3,387
⑫介護職員等ベースアップ等支援加算    (⑨×1.7%)
93円
158円
252円
344円
474円
517円
565円
⑬合計
6,194円
10,572円
16,834円
22,940円
31,628円
34,509円
37,659円
⑭日額
(朝食350円、昼食600円、夕食500円+宿泊費(1泊1,400円)
合計2,850円
※初期加算900円(最初の1か月(30日)のみ)。 事業所に登録した日から起算して最初の30日間のみ、最大900円が加算されます。 それ以降の加算はされません。
※初老期における認知症(40歳以上65歳未満)の方が利用される場合、若年性認知症受入加算(一ヶ月800円/要支援の方は一ヶ月450円)が算定される場合があります。
※利用者様の居宅における生活を継続するための訪問体制を強化した場合、訪問体制強化加算(一ヶ月1000円/要支援の方を除く)が算定されます。
※中山間地域等における小規模事業所加算(1ヶ月の介護サービス費に10%を乗じた金額)とは、豪雪地域等の中山間地域等において要支援者及び要介護者に対する介護サービスを確保するために、小規模の事業所を評価した加算です。
※ベースアップ等支援加算とは、厚生労働省が定め施行される制度で、コロナの克服と超高齢化社会を迎えるにあたり、人材確保に向けた経済対策の取り組みの一環になります。職員の定着率の向上とサービスの質を維持するために取得させていただくこととなりました。
※①~⑧に関しては月額料金で、利用回数による増減はありません。
※②、④、⑦に関しては要支援の方には加算されません。
※④『認知症加算』について
【Ⅰ:認知症自立度がⅢ以上の方 Ⅱ:要介護2で認知症 自立度がⅡの方】
(主治医の意見書に記載されている内容をもとに加算されることになります。 )
※食費、宿泊費については、利用日数で金額が変わります。
 宿泊費の内訳(室料600円 光熱水費800円)

この度、ホームページをリニューアルしました ♬ たんぽぽの丘での楽しい生活を投稿していきたいと思います!  担当「I」です! 宜しくお願いします☆

令和5年6月の活動の様子です

 おやつクッキングやドライブを楽しみました。
おやつクッキングはお麩を使ってのフレンチトーストです
作っている途中、「こうした方がいいよ。」「ちょっと前はいっぱい作ったもんだ。」
と教えて下さいました。
ドライブは天気も良く、「みんなで外へ出かけよう」と平川市尾上の猿賀公園や石川の
大仏公園へ出かけてきました

そろそろいいかも(^^)/

綺麗に撮ってね❤

令和5年7月3日~8日

 ドライブでは大仏公園に出かけ、紫陽花が咲いており、皆さんとても喜ばれていました
レク活動ではお手玉で玉入れをし、頑張って箱に入れていました
7日は七夕のクッキングで星形の杏仁豆腐を作りました

綺麗な紫陽花だねぇ~
それっ

令和5年 7月10日~15日

 午後の活動で3日間の夏祭りを行いました皆さん、ヨーヨー釣りや、射的などを楽しんでいました
そして、利用者様より庭に咲いている素敵な紫陽花を頂きました
色とりどりで、とても綺麗です
釣れたよ~

令和5年 7月17日~22日

 今月2回目の「杏仁豆腐」を作りました甘酒を追加しております
ねぷたの時期になったので、ミニ金魚ねぷたを作っています

クッキングは任せて
上手でしょ?

令和5年 7月24日~29日

 7月の誕生会では、盛大な拍手が起こりました
また、皆さんで植えたひまわりが元気に咲いていました
召し上がれ
おめでとうございます

令和5年 8月1日~5日

 ねぷた囃子演奏週間なので、午後の活動にて皆さんでねぷたの演奏を行いました
太鼓をやっていたと、懐かしくお話していました


やーやどー!
懐かしいなぁ~

令和5年 8月7日~12日

 クッキングでは、「もみもみシャーベット」を協力しながら作っていました
作品製作では、ひまわり葉っぱ綺麗に貼り付けていました
共同作業で揉んでいます
美味しいわよ

令和5年 8月14日~19日

 郷土のおやつにて、可愛い金魚ゼリーを食べました
クッキングでは、フルーチェを作り「美味しくできたね!」と笑顔が見られていました
絶賛でした
牛乳を混ぜて作っています

令和5年 8月21日~26日

 お風呂の順番を待っている間に、お手玉読書などをしました
昔に読んでいた本や、どんな遊びをしていたかを教えてくれました
お手玉、懐かしいね
真剣に読んでいます

令和5年 8月28日~9月2日

 午後のレクの時間にお手玉を箱の中に入れるゲームをしました最高得点は8点でした29日の特別メニューでは、美味しい昼食を食べました
入るかなぁ~
音楽に合わせてダンス

令和5年 9月4日~9日

 もう少しで敬老の日ですね利用者様のとても素敵な作品を飾っています
5日に特別食のパンランチが出ましたパンの上にグラタンがかかって皆さんは美味しいと言って食べました
敬老の日の飾りつけです
美味しそう~

令和5年 9月11日~16日

 
 今回の作品製作は、コスモスです折り紙で作った花びらを重ねて、皆さん一生懸命作っていました
16日には福寿園の敬老会が開催され、見学に行きました沢山の人で賑わい、利用者様は楽しい時間を過ごしました
郷土のおやつでは
「黒い商いサブレ」を頂きました
福寿園の敬老会の見学に行きました
花びらを重ねて作りました

令和5年 9月18日~23日

 18日にはたんぽぽの丘「敬老会」を行いました
午前は田舎館の田んぼアートを見に行き、午後は事業所で「魚釣りゲーム射的輪投げ」をしました昼食は、バイキング形式でした
皆さんの笑顔が溢れる、素敵な1日になりました
魚釣りゲームの
様子です
真剣に獲物(?)
狙っていました
好きなものを選んで食べました
記念撮影
すごい!」と感動の声が飛び交っていました

令和5年 9月25日~30日

 レク活動では、筋力向上の為に棒体操でトレーニングを行いました
また、クッキングでは芋きんつばを作り、芋を潰して片栗粉でまぶした物を、プレートで焼きました
足パカ体操中
掛け声に合わせて
それっ!1、2!
芋きんつば
完成しました
外はサクサク
中はホクホク
とても美味しかったです
焼き目を付けて
もうすぐ完成
「美味しく出来上がれ~
上手に
丸く丸く...

令和5年 10月2日~7日

 10月と言えばハロウィンですね貼り付けは、利用者様自身が上手に貼っており、完成した作品は廊下の壁に展示しております段々と冬に近づいて参りましたが、風邪をひかない様気を付けて下さいね
ハロウィンと言えばカボチャだよね
貼り付けは得意

令和5年 10月9日~14日

 11日から13日までチーム対抗のスポーツ大会を行いました皆さん、元気に声を出して応援したり、一生懸命スポーツに参加していました緑組黄色組もどちらも頑張っており、 キックボーリングボッチャなど、楽しまれていました
皆ー!乗っけるわよー!
負けてられるかー
黄色組、優勝したぞ~

令和5年 10月16日~21日

 19日に10月の誕生会を行いました盛大にお祝いをされ、楽しまれました
午前のレク活動で、迷路計算などの脳トレを行いました「難しい…。」と話していましたが、頑張って問題を解いていました
綺麗な花束でした
計算難しいねぇ…

令和5年 10月23日~28日

 今週はぷらっとお出かけドライブ猿賀公園に行ったり、黒石のこみせ通りに出掛けました道中の紅葉がとても綺麗で、「もう紅葉の時期だねぇ~」とを感じていました
このぶどうは手作りなんですよ
立派なこけしだ
城東の紅葉です

令和5年 10月30日~11月4日

 30日クッキングでは「ミニピザ」を作りました餃子の皮にケチャップを塗った後、ウインナーピーマンを乗せて、プレートで焼きました「上手くできたね」と美味しく頂きました綺麗な紅葉も再び見にいきました
昔たくさん料理作ったもんね
チーズがとても伸びてるわ
綺麗だねぇ~

令和5年 11月6日~11月11日

8日は、クッキングにて「おはぎ」を作りました米をつぶした後、あんこで包みました流石皆さん、とても綺麗な形に丸めていました
さぁ!あんこで丸めるわよ!
お茶とよく合いますね

令和5年 11月13日~11月18日

14日と15日、2日間に渡って11月の誕生会を行いましたプレゼント贈呈の後、一言コメントを頂きましたお誕生日、おめでとうございます また、15日は「郷土の料理」で炊き込みご飯や、天ぷらが出ました☆もしかしたら、懐かしいお袋の味を感じたかもしれません
え~いいの?ありがとう
天ぷら美味しそう

令和5年 11月20日~11月25日

 今週は、体力作り週間だったので、棒体操や体を動かして一生懸命体操を行いました皆さん、大きい声が出てて素晴らしかったですまた、クリスマスに向けて皆さんで協力してツリーを飾りました
いち、にぃ、さん、しぃ
もうすぐクリスマスだね

令和5年 11月27日~12月2日

 28日に2回目のクッキングで、またまた「おはぎ」を作りました男性の方も、とても上手に米を潰した後、あんこで包んでくれました皆さん器用ですね
あんこは付け過ぎないようにね
初めて作ったなぁ~

※個人の情報はご本人様・ご家族様より許可を得て掲載しております。

小規模多機能型居宅介護 サービス評価

平成30年度 小規模多機能型居宅介護 サービス評価

(947KB)

令和3年度 小規模多機能型居宅介護 サービス評価

(2022-03-27 ・ 1076KB)

令和4年度 小規模多機能型居宅介護 サービス評価

(2023-06-13 ・ 1037KB)

年間行事

4月 ミニドライブ    11月 もみじ祭り
5月 お花見会      12月 クリスマス会(ケーキ作り)
6月 春の大運動会        年越し会
7月 七夕会        1月 新年会・初釜
8月 ねぷた祭り参加・見学 2月 バレンタイン
9月 敬老の集い・お月見会    チョコレート作り
10月 ハロウィン     3月 ひな祭り
      パーティー

通信・行事予定

年間行事

平成30年4月行事予定

(2020-02-22 ・ 1047KB)

平成30年9月行事予定

(2020-02-22 ・ 1177KB)

平成31年3月行事予定

(2020-02-22 ・ 736KB)

平成31年4月行事予定

(2020-02-22 ・ 794KB)

令和元年8月行事予定

(2020-02-22 ・ 852KB)

令和元年12月行事予定

(2020-01-19 ・ 1164KB)

令和2年5月行事予定

(2020-04-30 ・ 675KB)

令和2年6月行事予定

(2020-06-10 ・ 935KB)

令和3年2月行事予定

(2021-01-30 ・ 1574KB)

令和3年3月行事予定

(2021-05-23 ・ 1034KB)

令和3年6月行事予定

(2022-05-20 ・ 654KB)

令和3年8月行事予定

(2022-05-20 ・ 1388KB)

令和3年9月行事予定

(2021-08-22 ・ 1225KB)

令和3年10月行事予定

(2022-03-13 ・ 1369KB)

令和3年12月行事予定

(2021-09-05 ・ 32KB)

令和4年1月行事予定

(2022-01-11 ・ 1023KB)

令和4年2月行事予定

(2022-01-23 ・ 1038KB)

令和4年3月行事予定

(2022-02-27 ・ 1863KB)

令和4年4月行事予定

(2022-04-10 ・ 733KB)

令和4年5月行事予定

(2022-05-14 ・ 862KB)

令和4年6月行事予定

(2023-02-09 ・ 788KB)

令和4年7月行事予定

(2022-07-01 ・ 998KB)

令和4年8月行事予定

(2022-08-01 ・ 1250KB)

令和4年9月行事予定

(2022-09-05 ・ 1225KB)

令和4年10月行事予定

(2023-01-31 ・ 1871KB)

令和4年11月行事予定

(2022-10-28 ・ 1428KB)

令和4年12月行事予定

(2023-02-09 ・ 475KB)

令和5年1月行事予定

(2023-01-01 ・ 1254KB)

令和5年4月行事予定

(2023-04-01 ・ 576KB)

令和5年5月行事予定

(2023-05-17 ・ 899KB)

令和5年6月行事予定

(2023-06-06 ・ 767KB)

令和5年7月行事予定

(2023-06-28 ・ 1023KB)

令和5年8月行事予定

(2023-07-24 ・ 950KB)

令和5年9月行事予定

(2023-09-07 ・ 1697KB)

令和5年10月予定表

(2023-10-22 ・ 2088KB)

令和5年11月予定表

(2023-10-22 ・ 1469KB)

令和5年12月予定表

(2023-10-22 ・ 1903KB)

NEW

お食事(当事業所の食事は手作りのお料理を提供しています。)

お正月特別食
パンの日
ある日の朝食
ランチバイキング

ご持参品

衣類(上着、下着等)・お薬・内ばき・洗面用具・入浴用具・消耗品・食器類・置時計等
※通い、宿泊等ご利用の内容によって多少変わります。
    

☆ ご利用状況 ☆  12/8現在

定員 25名(現在24名登録) 

通 い

空きがあります。曜日によって相談承ります。

訪 問

空きがあります。訪問内容は随時相談承ります。

宿 泊

空きがあります。すぐにご利用可能です。

見学・無料体験

随時施設見学・無料体験を募集しています。
ご連絡お待ちしております。
連絡先 0172-28-0150       担当 堀内

地図

たんぽぽの丘 〒036-8082 弘前市大字福村字新館添49-4

社会福祉法人 一葉会
社会福祉法人 一葉会
〒036-8082
青森県弘前市大字福村字新舘添50-8

TEL:0172-28-0900
FAX:0172-26-1086

0
5
4
1
0
2
TOPへ戻る